ノート
Webの高校数学参考書となるパートです.2021年も引き続き拡大していきます.
全学年共通
数Ⅰ
数と式
・展開
・因数分解
2次関数
三角比(一部三角関数とページが共通)
・正弦定理
・余弦定理
数A
場合の数・確率
平面図形
整数
・合同式
数Ⅱ
式と証明
・二項定理
・多項定理
複素数と方程式
・組立除法
図形と方程式
三角関数(一部三角比とページが共通)
指数・対数
微分(一部数Ⅲ微分とページが共通)
積分(一部数Ⅲ積分とページが共通)
数B
数列
・群数列
ベクトル
確率分布と統計的な推測
・期待値
数Ⅲ
極限
・無限級数
微分(一部数Ⅱ微分とページが共通)
・sin(x)の微分がcos(x)になる理由(三角関数の微分)
・eの定義
積分(一部数Ⅱ積分とページが共通)
・置換積分
・部分積分
全範囲既習済みの難関大受験生向け
以下は知らなくてもなんとかなりますが,特に難関国公立,早慶、医学部等の難関大学を受験する上では是非知っておきたい内容です.
全範囲を学んだ上でお読み下さい.
※ 難関大対策 $+\alpha$ のページは少しマニアックなので,数学が好きまたは得意だという自覚がある人向けです.
数IAⅡBまで
数Ⅲ
大学範囲も含む発展的内容(おまけ)
大学範囲なのですが,高校生でも意欲的な理系ならば理解できるように,内容を作りました.上の内容が優先ですがこちらも挙げていきたいです.