オリジナル教材
当サイトのオリジナル教材(プリント)です.
市販にないもの,需要があると思うものを考えて作っていきます.たとえ1枚のプリントでも,数学力形成の一翼を担う重要な要素となりうるので,相当な熱意を注いで作成しています.
以下のファイルはすべてpdfファイルです.是非印刷して使ってみてください(個人利用以外の範囲の場合ご一報下さい).
全国の高校,塾・予備校の先生から,授業で使わせてほしいという声を最近頂いています.
B4(A3)プリントシリーズ
数学の定義,定理等の公式を関連性を意識して作ったものがこのシリーズです.ただ丸暗記をするのではなく,問題編で公式の成り立ちを実際に導いて理解することで,より記憶に残りやすい知識にします.これをたった1枚のプリントにコンパクトに収めたのが特徴です.
変更したら随時ここに最新版をアップします.
三角比・平面図形公式マインドマップ
対象:すべての数学ⅠA選択者
数学での受験生に必須の三角比(数I)と平面図形(数A)の知識を有機的にコンパクトに1枚に詰め込んだ力作です.

三角関数公式連関表
対象:すべての数学Ⅱ選択者
三角関数の定理,公式を1枚にまとめたうえに,加法定理から出発した種々の公式を自分で導けるように工夫したものです.20分ですべて埋められるように練習しましょう.最後の有理関数表示は数学Ⅲまで学ぶ人向け.
※このプリントは桜井進先生のアイデアをヒントに,1から管理人が作ったものです(先生に直接会い使用許可を得ています).

ベクトル公式マインドマップ
対象:すべての数B選択者
共通テスト程度までのベクトルの公式を詰め込んだものです.数Bを使う人は全員必須の1枚です.

ベクトル公式マインドマップ2
対象:数B選択者で難関大学受験者
こちらは難関大学を目指す人向けの上級編です.教科書に記載されていない点と平面の距離などが記載されています.

小冊子シリーズ
両面印刷してホチキスで止めれば冊子になります.
漸化式
対象:すべての数B選択者
漸化式の入試に必要な全パターンを網羅的にまとめた参考書や問題集は少ないので作りました.漸化式を初めて学ぶ高1,高2,あるいは基礎の確認をしたい受験生向け.少し大きいホチキスでないととまりません.
※ 2019年3月に,上のpdfの内容を参考に,コンテンツや問題を選びなおしたものを"ノート"の漸化式の全パターン紹介にまとめました.